「ランディングページ(LP)」のご紹介

 

ランディングページ(LP)は、ある特定のサービスや製品の訴求に特化した、大変有効なWebページです。

バナー広告などを経由し、訪問者のアクションを誘導することに特化した縦長のレイアウトのページのことを指します。

 

訪問者がホームページに着地する(land)ことが「Landing Page」の由来となっており、LP(エルピー)と略して表現されることも多いです。

 

自然検索から公式サイトにリンクし、広告からはLPに遷移するのが一般的です。

 

Webサイトは企業のブランドイメージの醸成であったり、サービス・製品のラインナップ紹介であったりするのに対し、LPは、ある特定のサービスや製品の訴求に特化したページです。

 

【ランディングページ(LP)の役割】

・特定のサービスや製品の訴求に特化

・検索や広告の受けページ

 

【ホームページ(HP)の役割】

・ブランドイメージの醸成

・企業の考え方や理念を伝える

・プロフィール的存在

 

LPの方がより目的が明確になっているため、設計やデザインもターゲットを絞って作成する必要があります。

 

【LPの目的とする訪問者のアクション(例)】

・製品のお問い合わせ、発注→直接的な売上げアップ

・見学会、イベントの予約→見込み客の発掘

・サンプル・資料請求への申込み→見込み客の発掘

・新卒採用、求人募集への申込み→人材の獲得

 

 

 

ランディングページ(LP)特長・メリット

 

1.縦長のレイアウトで、集客からお問い合わせのアクション誘導に特化

集客からお問い合わせのアクション誘導までをLP単独で説明しているため、情報量が多くなり、縦長のページになります。

通常の企業ホームページよりもダイレクトメールやチラシに近いレイアウトになっています。

印刷物やホームページからはQRコードや広告バナーからLPに誘導されるため、見た目に影響がありません。

 

2. 通常のHPに比べて「コンバージョン率が高い」

LPが注文やお問い合わせなどのアクションを訪問者に起こさせることに特化しているため、他のページへのリンクが少ないのでページ移動による離脱を抑制できます。

通常のホームページに比べてページ離脱率が減少し、コンバージョン率が上昇します。

※訪問者が、お問い合わせや製品発注などのアクションを起こすことをコンバージョンと表します。

 

3. デザイン制限がなく、自由度が高いため訴求力が強い

LPはレイアウトに制限がないので、自由にデザイン性が高いページを作れます。

通常のホームページと比較して、訪問者がアクションを起こす確率を飛躍的に引き上げ、売上拡大や見込み客獲得を実現できます。

 

4. HP制作会社でなくてもLP作成可能で低コスト、変更にも即時対応

デザインやプログラムの制限が少ないため、既存ホームページ制作会社に作成を依頼しなくても、LPは作成可能です。

例として、新製品が多種発売、または廃盤で変更になる場合も、既存のホームページを大幅に修正することなくLP作成で製品変更にも即時対応可能です。

 

 

 

ランディングページ(LP)特長・デメリット

 

1. 直帰率が高い

直帰率とは、最初にアクセスしたページしか見ずに訪問者がページを離脱した割合です。

 LPが注文やお問い合わせなどのアクションを訪問者に起こさせることに特化しているため、他のページへのリンクが少ないです。

他の関連ページなどに訪問者が回遊できないので、直帰率が高くなりがちです。

また、縦長になるので飽きて途中で離脱する訪問者も多くなります。

 

2. デザイン性・自由度が高く、デザイン作成や内容考案に手間がかかる

LPはデザイン性や自由度が高いページになるので、PCやWebデザインの知識が乏しい方が一から自作するのは非常に困難です。

また、特定のサービスや製品の訴求に特化したページのため、訪問者のアクションを誘発させるように、通常のホームページよりも原稿を練りこんで内容考案する必要があります。

 

 

 

印刷会社の当社で LPを制作するメリット

 

・印刷会社で一貫生産体制の当社ならではのサポート体制で、デザイン性や自由度が高く、内容考案に手間がかかるLP作成もおまかせください。

原稿の内容考案から企画・デザインまで対応可能です。

 

・印刷物(パンフレット・製品カタログ・会社案内等)にQRコードからつながるLPを付加し、印刷物とあわせた、より多くの情報を詳細に伝えることができます。

 

・印刷物のデータを2次利用して効率良くLP制作が可能です。

印刷物とあわせたデザインにすることで企業ブランディングや製品イメージが統一されます。

 

・ホームページ、動画や、ドローン空撮を付加したLPが社内一貫生産で制作可能です。

LPだけでなく、既存ホームページ制作や、動画作成、社屋全景撮影などのドローン撮影もお任せください。

 

 

 

当社ランディングページ(LP)制作事例

 

https://chuetsu-web.jp/paper_barrier/

プラスチックの使用を抑える機能性素材 「紙製バリア素材」LP(㈱チューエツ)

 

当初の製品ラインアップから製品バリエーションが増えた際や、製品採用事例を随時変更しております。

製品動画も付加することで静止画では伝えきれない製品性質や製造過程も動画で伝えています。

また、製品パンフレットにLPのQRコードを付加し、印刷物とあわせた、より多くの情報を詳細に伝えています。

 

◆当社ホームページに製品の構造・特長を詳しく紹介しています。

 

 是非、動画もご確認いただければ幸いです。

 https://chuetsu-web.jp/paper_barrier/

 

 

   機能性素材 紙製バリア素材「SILBIO(シルビオ)シリーズ」

         (王子グループの環境対応製品)

 

          資料ダウンロードはこちら↓

 

リーフレットのダウンロードはこちら

   創業100周年以上の印刷物作成で培ったノウハウと技術で、印刷物の紙面や、

 ホームページ、動画をLPとリンクさせ、より多くの情報をリアルに発信する

 お手伝いをさせていただきます。


◆その他、各種取扱印刷製品のご質問等につきましても、
 下記、お問い合わせフォームよりご連絡いただければ幸いです。

 今後とも株式会社チューエツをよろしくお願いいたします。

 


■お問合せ・資料請求

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

  • 『紙製バリア素材(環境対応製品)』のご紹介
  • TシャツプリントPRO
  • SDGsの取り組み
  • 保存版資料「記念誌 制作工程・制作実績事例集」のご案内
  • 周年記念誌・周年事業
  • 202302電子ブック
  • 「ジューシーパック」のご紹介
  • 「ビジネスフォーム」のご紹介
  • 「ランディングページ(LP)」のご紹介
  • 0427紙スティック包装
  • 0514『デジタル印刷製アルミチャック袋』のご案内
  • 0616「くじ付」デジタル印刷パッケージ
  • 0714デジタル印刷シュリンクラベル
  • 0831VR
  • 0929デジタル印刷米袋
  • 1027『ユポ・サクションタック』を使った印刷物のご紹介
  • 1201ドローン
  • 1222アイソレーションガウン
  • 0224動画
  • 202407動画
  • 0126製本
  • 0406図面データ化
  • 0625記念誌ノベルティ

株式会社チューエツ

企画開発チーム

富山県富山市上本町3-16 上本町ビル

TEL:076-495-1310

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
閉じる