リモートでもリアル体験

『VR・3Dcapture』のご紹介

今回は、VR(Virtual Reality = 仮想現実)を紹介します。VRとは、コンピュータで作り出された世界空間(仮想空間)の中にあたかも利用者が存在するかのように疑似体験できる映像を含むプログラムや設備の総称です。

新型コロナウィルス感染予防のため、コンサート、展示商談会、セミナーなどの「三密」になりやすいイベントはその場に行き実際に体験することが困難な場合が多くなりました。そのような環境下でも、擬似体験をおこなえるVRのニーズが増加しています。

当社では、VRゴーグルを装着して体験する体験型VRとパソコンの画面上に簡単に3D空間を表現するVR(3Dcapture)を制作できます。
    

 

【採用例】

・観光地の体験(桜、冬の情景など季節が異なると見れない情景がVRなら閲覧可能です)

 

・企業紹介(工場見学、働く環境の紹介など求人にも使えます)
・施設紹介(宿泊施設、学校、結婚式場などPRしたい施設をVR化し疑似体験)

※特に施設紹介に関しては、チューエツオリジナルアプリ「3Dcapture」をお勧めします。


  

VRアプリ「3Dcapture」

3Dスキャンカメラで3D化したい空間を撮影し、プログラム上でバーチャル(仮想)空間をモデリング化します。

立体的な高解像度画像により、あらゆる角度から物件を閲覧できる技術です。

 

【3Dcaptureのメリット】
・高解像度4K撮影だから鮮明


・VR空間内にテキスト・画像・動画の埋め込み可能

・キャプチャー機能で自由に建物内を撮影し切り取り画像の作成が可能

・キャプチャー機能で自由に建物内を撮影し切り取り画像の作成が可能


・3Dデータは当社で預かり、専用URLを発行するので導入の敷居が低いです

 

カタログダウンロードはこちら

■お問合せ・資料請求

フォームが表示されるまでしばらくお待ち下さい。

恐れ入りますが、しばらくお待ちいただいてもフォームが表示されない場合は、こちらまでお問い合わせください。

  • 『紙製バリア素材(環境対応製品)』のご紹介
  • TシャツプリントPRO
  • SDGsの取り組み
  • 保存版資料「記念誌 制作工程・制作実績事例集」のご案内
  • 周年記念誌・周年事業
  • 202302電子ブック
  • 「ジューシーパック」のご紹介
  • 「ビジネスフォーム」のご紹介
  • 「ランディングページ(LP)」のご紹介
  • 0427紙スティック包装
  • 0514『デジタル印刷製アルミチャック袋』のご案内
  • 0616「くじ付」デジタル印刷パッケージ
  • 0714デジタル印刷シュリンクラベル
  • 0831VR
  • 0929デジタル印刷米袋
  • 1027『ユポ・サクションタック』を使った印刷物のご紹介
  • 1201ドローン
  • 1222アイソレーションガウン
  • 0224動画
  • 202407動画
  • 0126製本
  • 0406図面データ化
  • 0625記念誌ノベルティ

株式会社チューエツ

企画開発チーム

富山県富山市上本町3-16 上本町ビル

TEL:076-495-1310

概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
閉じる